更年期外来とは
更年期外来は、主に更年期障害でお悩みの患者様を対象にした外来となります。そもそも更年期とは、多くの女性が閉経を迎える(日本人女性の平均は50.5歳)年齢の前後5年とされる45~55歳の世代の方になります。
女性は30歳後半くらいからエストロゲン(女性ホルモンの一種)が徐々に減少するようになるのですが、閉経になるとエストロゲンの分泌が急激に減少していくようになります。
この変化に身体が対応できなくなることで身体的だけでなく、精神的にも様々な症状(イライラ、ほてり、気分が落ち込む など)が現れるようになります。これを更年期症状と言います。この場合、人によって軽いこともあれば重いケースもありますが、その症状が日常生活に支障をきたすのであれば更年期障害と診断されます。
更年期障害でよくみられる症状は下記の表のようなものですが、これらによく似た症状をもつ病気というのはいくつもあります。そのため、安易に更年期障害と自己判断してしまうと、他の病気であったときに発見が遅れる可能性もありますので、更年期症状が疑われる場合は一度ご受診されるようにしてください。
また更年期障害は、必ずしも更年期世代だけでなく、30代でも同様の症状が現れることもあります。
更年期障害でよく見受けられる症状
身体の症状
頭痛、めまい、ほてり・のぼせ、動悸、寝汗・発汗、むくみ、月経異常、尿失禁、性交痛、喉の渇き、ドライアイ、関節痛、しびれ、冷え、肩こり・腰痛、吐き気、下痢・便秘、胃もたれ、胸やけ など
こころの症状
イライラ感、不眠、不安感、うつ、意欲の低下、もの忘れ など
検査について
当クリニックでは、患者様に現れている症状や訴えなどから更年期障害が疑われる患者様につきましては、SMI指数(簡略更年期指数)とSDS(自己評価問診)を行い、さらに血液検査による精査によって、更年期障害の有無を診断していきます。
血液検査では、エストロゲン(卵胞ホルモン)、FSH(卵胞刺激ホルモン)、LH(黄体化ホルモン)といった血液中に含まれるホルモンの濃度を調べていきます。
SMI指数(簡略更年期指数)
症状 | 強 | 中 | 弱 | 無 | 点数 |
1.頭がほてる | 10 | 6 | 3 | 0 | |
2.汗をかきやすい | 10 | 6 | 3 | 0 | |
3.腰や手足が冷えやすい | 14 | 9 | 5 | 0 | |
4.息切れ・動悸がする | 12 | 8 | 4 | 0 | |
5.寝付きが悪い、または眠りが浅い | 14 | 9 | 5 | 0 | |
6.怒りやすく、すぐイライラする | 12 | 8 | 4 | 0 | |
7.くよくよしたり、憂鬱になることがある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
8.頭痛、めまい、吐き気がよくある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
9.疲れやすい | 7 | 4 | 2 | 0 | |
10.肩こり、腰痛、手足の痛みがある | 7 | 5 | 3 | 0 | |
合計点 |
治療について
検査の結果、更年期障害と診断されると速やかに治療が行われます。その内容は、症状の現れ方などにもよりますので、それぞれの患者様によって異なりますが、基本は閉経などによって欠乏したエストロゲンを補充していく、エストロゲン補充療法が用いられることが大半ですが、使用の際はしっかり説明いたします。
また更年期障害の症状が様々で長期的に続いている、あるいはエストロゲン補充療法では禁忌の合併症があるという患者様に使用されます。このほか、プラセンタ療法、薬物療法ではありませんがサプリメント療法にも対応しています。
ちなみにプラセンタ療法で使用するラエンネックは、当院長の叔父にあたる稗田健太郎が胎盤より抽出して、開発したものになります。